よくあるご質問
目次
不動産AI価格査定
入力項目について
Q.数文字入力してもマンション名が表示されません。
A.4文字以上入力すると該当マンションがでてきます。件数が多い場合はマンション名の入力文字数を増やすことで絞り込まれます。なお、対象のマンションが出てこない場合には、お手数をおかけしますがこちらのお問い合わせフォームよりお知らせください。
リフォーム/リノベーション「なし/済み」の評価について
Q.リフォーム/リノベーション物件の「済み」を選択した場合、その程度のリフォームを想定してますか?
A.買取再販業者が行うフルリフォーム相当を想定しています。築浅物件の場合は増額率は小さく、築古物件の場合は大きくなります。
同名駅が複数ある場合
Q.例えば「赤坂駅」のように同名の駅が複数ある場合は住所登録に近い駅が採用されるようになっていますか?
A.物件住所から近い最寄り駅が算出されます。
取引事例について
Q.取引事例の最新データは、どの程度のサイクルで更新されていますか?
A.データは日々取得しており、システムには遅くとも数日のうちに反映されます。
Q.マンションの場合、同一物件の取引事例があるケースでは同一物件の事例を参照するのか?しないのであればその根拠は?
A.直近の同一物件がある場合は、同一物件を参照します。 時間が経っている場合は、同一物件の価格を基準として周辺相場の増減率から補正を行います。
タワーマンションの価格査定について
Q.主に都心部の高級マンションやタワーマンションなどで売買価格と査定額が大きく乖離する傾向があるように感じます。短期間で価格が高騰していることが原因だと予想されますが、今後極端な価格の変化に対応いただくことは可能でしょうか?
A.タワーマンションは同じ所在階でも方角、内装により価格が大きく異なることがあります。 価格の幅が大きいため通常マンションより誤差が大きくなる可能性があります。 一方、物件の取引データの取得は日次で行っておりますので、価格の変化への対応は引き続き、行ってまいります。
稟議DXソリューション「事例データ提供版」
入力項目について
Q.数文字入力してもマンション名が表示されません。
A.4文字以上入力すると該当マンションがでてきます。件数が多い場合はマンション名の入力文字数を増やすことで絞り込まれます。なお、対象のマンションが出てこない場合には、お手数をおかけしますがこちらのお問い合わせフォームよりお知らせください。
Q.「利益率」「販管費率」「リノベーション率」は必ず何かしら数値をいれないといけないのでしょうか?
A.「利益率」「販管費率」「リノベーション率」は結果画面にて、AIが推定した再販価格目安から単純に引き算をし、仕入価格目安を算出する部分に利用します。そのため、再販価格のAI推定価格を知りたいだけであれば、それぞれの項目に「0」を記入いただくだけでもご利用いただけます。
リノベーションレベルについて
Q.リノベーションレベルについて教えてください。
A.
★0:現況販売
★1:表層のみなど軽微なリフォームのみの場合の再販価格目安
★2:一般的なリノベーション(水回り等の住設機器の取替など)を実施した際の再販価格目安
★3:ハイグレードなリノベーションや眺望などの環境やプレミアムフロアなどの要素の優れている際の再販価格目安
お問い合わせ
ご利用マニュアルはこちら
こちらからダウンロードいただけます。
お問い合わせフォームはこちら
不具合のお問い合わせ、機能改善のご要望についてはこちらのフォームよりご連絡ください。
なお、機能改善のご要望は今後の機能改善の参考にさせていただきます。